神宮外苑絵画館日本画教室

コロナの影響で教室日程変更あります。下記記事ご確認下さいませ。 東京新宿区、神宮外苑絵画館日本画教室のブログです。伝統的な日本画の技術を学びながら、よりよい絵に近づけるよう制作をしています。初心者はデッサンから日本画の基礎を学べます。絵を描く喜びを感じていただければ幸いです。初心者クラスも開設。受講生募集中。講師:前本利彦

作品紹介 2024 ・4月

4月の教室から完成作品をご紹介致します。どうぞごゆっくりご鑑賞ください。

 

🌷 日曜日クラス

 

 

 

                                 ラドリンさん

 

ラドリンさんは造形感覚 構成力に優れたものがあり 今回のタワーを建設中の絵もバランスの難しい絵だと思いますが 良く均整のとれた絵になっています。内容も鋭敏な直感を感じる不思議な絵です。私には 下に波があり塔が崩れ無常観を表現しているように感じます。自然や命を絵という形で感じ取っていると思うのです。

 

 

 

🌷 土曜日クラス

 

 

                                   天野さん

 

戦艦が波を切り進んでおり イルカや海鳥がそれと競うように追っています。幼少期の天野さんのポエジーが追憶となり それらが俯瞰された絵になりました。

 

 

 

                                   寺田さん

 

初めての日本画にしては描写も絵の具の扱いも良く出来ています。これから絵の面白さ 深さ 厳しさを知っていくこ事と思いますが 必ず目も意識も成長する事ができますので美しいものを実感として感じ取って行けるように勉強して下さい。

 

 

 

🌷 木曜日クラス

 

 

 

 

                                    前さん

 

前さんの絵も初めて完成した日本画ですが寺田さんの評と同じく熱心に良く描写出来ています。私は絵を描くことは学問だと思っています。描写の技術もそうですが 精神や心もそのままに絵という形になります。それは成長出来る事だと思っています。

 

 

 

 

                                  鈴木Yさん

 

優れた描写力を持つ鈴木さんですが 今回の絵は抒情性の感じられる絵になりました。

古いお寺の門にコスモスのモチーフは甘くなりがちですが さすがの描写で深い詩情になっています。これからも実感を大切に絵を描いて行って下さい。

 

 

 

 

 

                                   大作さん

 

身の回りにある何気無い草花を丁寧に描いています。それらに目をやる大作さんの優しさが表現された絵になりました。今日ありて 明日炉に投げ入れられるる野の草をも神はかく装い給えりと言う言葉を思い起こします。

 

 

 

 

 

                  🌷